Memberメンバー
Buddyingのコアメンバー

松本 裕Matsumoto Hiroshi
株式会社Buddying 代表取締役
1983年4月6日生まれ/神奈川県横浜市出身/法政大学中退
大学を中退後フィーチャーフォンのカスタム事業を個人事業主として始めるが、iPhoneの登場に衝撃を受け廃業。 友人の紹介で入社した株式会社BanexJapan(現クルーズ株式会社)でプログラミングと出会う。
一本指打法からプログラマーへ転身し、村式株式会社との出会いを経て株式会社Buddyingを設立。プログラマー兼代表取締役。鮫好き。
趣味:サッカー、スノーボード、料理、ゲーム、漫画

小山田 誠二郎(退職)Seijiro Oyamada
プログラマー
新卒から鎌倉市の保育園で男性保育士として7年間務めたが、以前から興味のあったプログラミングへの思いを断ち切れず、一念発起してweb業界に飛び込んだ。
前職の経験を生かし、webを活用して子育を支援していくことが大きなテーマ。
趣味はランニングで、フルマラソンの大会にも多数参加。ただ練習不足のまま大会に臨むため、翌日は足を引きずりながら歩いていることが多い。
趣味:ランニング、カメラ、ゲーム
現在は独立し、NPO法人てつなぐワークスを立ち上げ、目白山下駅でてつなぐ腰越保育室を運営しています。誠ちゃんありがとう!
NPO法人てつなぐワークス
棟方 はる香Munekata Haruka
Webデザイナー
大学でインテリアデザインを学んでいたが、白模型作りに耐えられず挫折。黒い画面を開いたのをキッカケにWeb業界へ。
マークアップとデザインを担当し、無駄のない制作を常に心がけている。
Webでできることの魅力や面白さを伝えることを使命とし、“ひとを動かすもの”を創ることが目標。
趣味:天体観測、プラモデル作り、歌とギターとベース

宮崎 直之Miyazaki Naoyuki
フロントエンドエンジニア
大学中退後、コンビニで働いていたところ、同窓会で再会した友人の影響からWeb業界に夢とロマンを抱き、専門学校に入学。
そして一目惚れしたBuddyingへ何度も連絡を送り、インターンシップとして入り込むことに成功。
その後、なんとか専門学校を卒業し晴れて正式なBuddyingの一員となる。
期待以上、想像以上のものをつくる!
趣味:昼寝、二度寝

柳下 翔Yagishita Sho
プログラマ
高校卒業後、国家公務員として働き始めるが、周囲からの将来安泰だねという声と、自分が実際に日々想うことにギャップを感じ退職。フィリピンへ留学し多様な生き方をする人達とプログラミングに出会う。自分の作ったものでたくさんの人に幸せになってもらうことが夢。
趣味:サッカー、読書

田口 稔Taguchi Minoru
プログラマ
大学を卒業後、ソフトハウスやユーザー系システム子会社でプログラマと人事(人財育成)を経験。2016年、プログラマとしては数年のブランクがあったが、つくる人でありたいという強い思いから Buddying に入社。使ってくれた人が喜んでくれるようなものを、こだわりを持ってつくっていきたい。
休日はカフェでのんびり過ごすのが好き。コーヒーが苦手で紅茶が好き。
趣味:カフェ巡り

Ochibi©Moyoco Anno/Cork
オチビサンOchibisan
オチビサンと豆粒町の仲間たち
赤白のシマシマ模様がトレードマークのオチビサン。
仲間たちと一緒に、鎌倉のどこかにある「豆粒町」で暮らしています。
ゆたかな自然と、ほのかな古都の匂い。
そこで暮らすオチビサンは、毎日遊びに大忙し。
八幡様にお参りして、江ノ電を追いかけ、由比ヶ浜で砂遊びして……。
オチビサンは、鎌倉の町が大好き。
鎌倉で活躍する企業・ひとを、応援しています。
パートナー企業紹介

村式株式会社
http://ville.jp村式がなければBuddyingは生まれませんでした。代表の住吉さんはじめ皆いい人でクレイジーかつ仕事はプロフェッショナル。最高の会社です。
独立した今でも追い詰められると戻りたくなる時がありますが、超えてやろうという気持ちも常に持っています。

Jump Start株式会社
http://jumpstart.co.jp鬼才という言葉が似合う代表桑畑さんを中心に質の高いデザインを次々と世に出されています。
桑畑さんとはサッカーのチームメイトでもあり、公私ともに仲良くさせて頂いています。
2016年までオフィスをシェアさせて頂いておりました。
バディングは、カマコンバレーの活動を応援しています!

KAMACON VALLEY
http://kamacon.com/カマコンバレーは、鎌倉の魂をもつ人たちが集まる運命共同体です。発足以来、肩書きや立場を超え、鎌倉を熱くしていきたい人を全力で支え続けています。